Enjoy Speaking English CAMP 3
10歳児がイングリッシュキャンプに参加なので、早朝見送りに福岡市西区の姪浜フェリー乗り場へ。
昨年の冬、今年春のに続いて3回目の参加です。
2013年冬休み→ Enjoy Speaking English CAMP
2014年春休み→ Enjoy Speaking English CAMP 2
先の2回は2泊3日でしたが、今回は3泊4日の能古島キャンプです。
通常なら5~6名に外国人英語インストラクター1名が付かれますが・・・
今回参加者50数名と通常より少ないらしく、4名程度に1名のインストラクターみたいです。

参加3回目、1~2回目の緊張感は無いようで、同じグループの子とすぐに打ち解けていたようでした。

外国人先生との会話は英語オンリーです。
まぁ、所詮2泊3泊程度なので英語そのものが話せるようになるとかはありませんが、
英語を身近に感じれるようになればイイかなーと、思っております。
ただ、少なからずとも・・・毎回クソ度胸は付いて帰ってきているように感じます(笑
天気予報がイマイチなんですが・・・
夏のキャンプは海水浴や地引網体験もある様なので、折角なら青空の下思いっきり遊べるといいケドなぁー by ちち
昨年の冬、今年春のに続いて3回目の参加です。
2013年冬休み→ Enjoy Speaking English CAMP
2014年春休み→ Enjoy Speaking English CAMP 2
先の2回は2泊3日でしたが、今回は3泊4日の能古島キャンプです。
通常なら5~6名に外国人英語インストラクター1名が付かれますが・・・
今回参加者50数名と通常より少ないらしく、4名程度に1名のインストラクターみたいです。


まぁ、所詮2泊3泊程度なので英語そのものが話せるようになるとかはありませんが、
英語を身近に感じれるようになればイイかなーと、思っております。
ただ、少なからずとも・・・毎回クソ度胸は付いて帰ってきているように感じます(笑
天気予報がイマイチなんですが・・・
夏のキャンプは海水浴や地引網体験もある様なので、折角なら青空の下思いっきり遊べるといいケドなぁー by ちち
コメント
イングリッシュキャンプ
from KENKEN さま
from 風の住処
普段から自分勝手な自由気ままなチチなんで・・・・子供には、ホント申し訳ない程度の出来る範囲です(汗
まぁ親が親なので、過度な期待はしていませんが(笑
壁に突き当たった時に他に迷惑かけず、自分一人で解決できる判断力と行動力、それといい意味での諦めの境地だけ身に着けてもらえればイイかなぁと思います(汗
まぁ親が親なので、過度な期待はしていませんが(笑
壁に突き当たった時に他に迷惑かけず、自分一人で解決できる判断力と行動力、それといい意味での諦めの境地だけ身に着けてもらえればイイかなぁと思います(汗
コメントの投稿
トラックバック
http://kazenosumika.blog14.fc2.com/tb.php/1167-5684bc0d
毎年、キャンプに参加される住処さんとこの息子さんはほんと幸せだな~
コミュニケーション能力はもちろんですが、日本人が苦手な自己PR力がしっかり身に付くと思います。成長がとっても楽しみですね!
僕は結婚前の年にイギリスへ逃亡して1年ほど住んでいましたが、英語ほとんどしゃべれません。母国語も筑後弁なまりの熊本弁しか話せませんけど、、(笑