Balance
月曜日
ヘブンライドから帰って自転車の洗車&注油はしていたが・・・
サドルバックやジップ ツール ケースはそのままだったので中身出して乾かす
背中のポケットに入れていたカペルのサイクリングウォレットも
止水ジッパー仕様で ある程度防水機能はあるが、お札などの紙類はベタベタだった
水洗いしたシューズに詰め込んでいた新聞紙を交換する
ホイールをレーゼロナイトに、ブレーキシューも専用シューに交換
火曜日
イージーライド
裏パラボラ
7割程度の出力で登る
麓の一ノ瀬公園手前で1人と、しばらく登ったあたりで3人の競輪選手とスライド
ピストかどうかは分らなかったが、皆サイドに星ラインのレーサータイツを履いていたので多分そうだろう
上陽のほうでよく練習しているのを見かけるが その帰りなのかな?
31km UP783m
水曜日
平坦TT 8km×2 ( FTPちょい下あたりで14分ほど×2 )
ショボいんで地味にツラし
後は流し 限界ケイデンス174rpm
32km UP259m
月曜日の朝起きてから背骨の棘突起(出っ張った部分)が1ヵ所痛い
曲げたり捻ったりしても別に痛くは無いのだが、押したり硬い所に直接当たると鈍い痛みがある
場所的に言うと自転車ジャージの真ん中のバックポケットの部分・・・
んー痛覚や感覚が過敏になっているのだろうか?
とりあえずロキソニンテープ張る
木曜日
調子いまいちなのでイージーライド
裏パラボラ
31km UP754m
整体へ
自覚できるほど歪みあり、ココ1年で一番調子悪い
実はおきなわのレース少し前から左右差が酷かった
前回同様、また左足首にテープ巻かれる・・・おーまい!
施術後左脚が若干O脚気味になっていたと言われる
一応リセットしてもらったが、強度上げたり疲れひどくなると戻る傾向に
・・・バランスが難しい

単独逃げはVo2 Max?
ヘブンライドから帰って自転車の洗車&注油はしていたが・・・
サドルバックやジップ ツール ケースはそのままだったので中身出して乾かす
背中のポケットに入れていたカペルのサイクリングウォレットも
止水ジッパー仕様で ある程度防水機能はあるが、お札などの紙類はベタベタだった
水洗いしたシューズに詰め込んでいた新聞紙を交換する
ホイールをレーゼロナイトに、ブレーキシューも専用シューに交換
火曜日
イージーライド
裏パラボラ
7割程度の出力で登る
麓の一ノ瀬公園手前で1人と、しばらく登ったあたりで3人の競輪選手とスライド
ピストかどうかは分らなかったが、皆サイドに星ラインのレーサータイツを履いていたので多分そうだろう
上陽のほうでよく練習しているのを見かけるが その帰りなのかな?
31km UP783m
水曜日
平坦TT 8km×2 ( FTPちょい下あたりで14分ほど×2 )
ショボいんで地味にツラし
後は流し 限界ケイデンス174rpm
32km UP259m
月曜日の朝起きてから背骨の棘突起(出っ張った部分)が1ヵ所痛い
曲げたり捻ったりしても別に痛くは無いのだが、押したり硬い所に直接当たると鈍い痛みがある
場所的に言うと自転車ジャージの真ん中のバックポケットの部分・・・
んー痛覚や感覚が過敏になっているのだろうか?
とりあえずロキソニンテープ張る
木曜日
調子いまいちなのでイージーライド
裏パラボラ
31km UP754m
整体へ
自覚できるほど歪みあり、ココ1年で一番調子悪い
実はおきなわのレース少し前から左右差が酷かった
前回同様、また左足首にテープ巻かれる・・・おーまい!
施術後左脚が若干O脚気味になっていたと言われる
一応リセットしてもらったが、強度上げたり疲れひどくなると戻る傾向に
・・・バランスが難しい

コメント
ん??
from midomido さま
from 風の住処
残念ながら自分のトレックはクリアランスに問題ありでパイオニアは取り付け不可です(涙
from mido
そんなことあるんですね。
私もそろそろパワーメーターが欲しい年頃になってきました(^q^)
私もそろそろパワーメーターが欲しい年頃になってきました(^q^)
コメントの投稿
トラックバック
http://kazenosumika.blog14.fc2.com/tb.php/1704-0a3b0ddb
違いますよね?